LIST OF HOME

京都市 (京都府) の介護付有料老人ホーム(介護施設)

検索条件

エリアを選択

関東エリア

関西エリア

その他条件を選択

この条件で検索する

さらにエリアを絞り込む

エリアを絞り込む

京都市 の老人ホーム

検索結果:7ホーム

■必要な費用について

入居する際にかかる費用は、主に前払金と月額利用料です。
前払金とは家賃相当額の前払いです。長い期間入居するのであれば、家賃相当額を前払いした方が月額利用料を安く抑えることができます。
月額利用料は家賃相当額、管理費、食費であり、別途、介護保険自己負担分、協力機関以外の通院介助代、外出付き添い代、ホーム指定日以外の個別買い物代行代、医療費、理美容代、おむつ代等がかかります。
年齢やお選びのホーム、お部屋のタイプ、プランにより料金が異なるため、詳細はホームのページをご確認下さい。

■京都市の老人ホームの特徴

超高齢社会という言葉が定着した日本。2020年10月時点で、65歳以上の人口は3,619万人、総人口に占める割合(高齢化率)は28.8%※1となり、全国的に高齢者が安心して暮らせる住環境のニーズが高まってきています。
京都市(2022年4月時点で人口約144万人)は全国の市の中でも人口が多く、大学都市として発展しています。
高齢化率は全国平均を若干下回るものの、政令指定都市としては高めです。高齢者の人口は今後上昇が予測されており、住み慣れた地域でいつまでも自分らしい日常生活を送ることができるよう、市による高齢者向けの取り組みの整備が進められています。
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションが京都市で運営している有料老人ホームでは、「選び抜かれた立地」「おもてなし」「こだわりのお食事」を特徴とし、ご入居者様お一人おひとりに寄り添い、ホスピタリティにあふれた暮らしをご提供いたします。

※1 内閣府「令和3(2021)年版高齢者白書」より

■京都市周辺の環境

京都市は観光都市として、観光地、文化施設などが充実しています。また、緑が多く住みやすい地域です。
京都市には、大きな病院として「宇多野病院」「京都鞍馬口医療センター」「京都桂病院」「京都府立医科大学付属病院」「京都大学医学部付属病院」「京都市立病院」「京都第二赤十字病院」「京都医療センター」「京都第一赤十字病院」などがあります。
歴史あるエリアとして観光スポットが多く、観光地として有名なのは伏見稲荷大社、清水寺、三十三間堂、鹿苑寺、下鴨神社、八坂神社、嵐山などです。京都鉄道博物館、京都国立博物館、京都国立近代美術館などの文化施設も整っています。
嵐山公園、梅小路公園、円山公園、鴨川公園、京都御苑、無鄰菴庭園、岡崎公園など大きな公園や庭園が多く、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションが京都市で運営している有料老人ホームでは、近隣の公園への外出、お寺や神社での初詣、美術館への外出、花火大会の鑑賞など、恵まれた環境を生かしたイベントをお楽しみいただいています。

京都市 の よくある質問

“チャーム”とはどのようなホームですか?

OPENCLOSE

要介護状態の方が利用できる集合住宅とお考え下さい。
ご入居者様が安心してご利用いただけるよう、ケアマネジャーや生活相談員、介護・看護スタッフ等を配置しています。
ホーム内は高齢者の利用に配慮したバリアフリー設計となっており、ご入居者様が共有して使っていただけるスペースとして、お風呂、食堂・リビング、洗濯室などがございます。また、居室は個室となっており、ご入居者様のプライバシー確保に努めております。

※ホームにより入居対象者が異なります。

※一部ホームにおいて夫婦部屋もございます。

前払金と月額利用料(家賃、管理費、食費)以外に、必要な費用はありますか?

OPENCLOSE

月毎にお支払いいただく料金につきましては別途、介護保険自己負担分、協力医療機関以外の通院介助代(1,500円+消費税)/30分、外出付き添い代(1,500円+消費税)/30分、ホーム指定日以外の個別買物代行代(1,500円+消費税)/30分、理美容代、おむつ代、医療費等の負担が必要です。また、レクレーションについて一部ご負担をいただく場合があります。

※ホームにより別途費用の内容が異なります。詳細につきましてはお問い合わせください。

前払金は戻ってきますか?

OPENCLOSE

5年以内の退去であれば、入居月数に応じて返還します。前払金は入居予定日の翌日に20%~30%を償却、残りを入居翌月から60ヶ月で月次償却いたします。

※チャーム西宮用海町は、前払金全額を入居翌月から60ヶ月で月次償却しております。

※初期償却率はホームよって異なります。

食事制限がありますが、対応してもらえるのでしょうか?

OPENCLOSE

きざみ食やミキサー食など食事形態の変更が必要な方には、入居者様の嚥下状態に合わせて提供いたします。
カロリーや塩分などの制限がある方は、食事量の調整のほか、どのような方法により提供が可能か個別にご相談させていただきます。
なお、加工費、材料費などが必要となる場合は、通常料金との差額を申し受けます。

近隣の都府県から探す

近隣の市区から探す

介護付有料老人ホームとは

介護付有料老人ホームは、介護保険を使用し必要に応じた身の回りのサポートを受けることができる高齢者向けの老人ホームです。
民間企業が中心に運営しており、老人ホームにより費用やサービスなどは様々です。
入居する際の条件は老人ホームによって異なりますが、元気な方から寝たきりの方まで幅広く受け入れており、元気な方は介護が必要になっても、必要なサポートを受けながら住み続けることができます。
今、少しでも不自由に感じていることがあるとすれば、サポートを受けながら安心して暮らしていただけます。できなくなったことを諦めないで、やりたいことができる場所として、安心してお任せください。私共がサポートさせていただきます。

オンラインかんたん相談

CONTACTお問い合わせ

フリーコール0120-453-286

(受付時間 8:30〜17:30)